障子の価格
障子(しょうじ)の価格表
障子 | らんま障子 | 半障子 | 内障子 | 雪見障子 |
---|---|---|---|---|
無地 | 1,300円 | 2,200円 | 2,750円 | 3,300円 |
雲竜紙 | 1,800円 | 2,800円 | 3,300円 | 3,900円 |
タフトップ | 2,800円 | 4,900円 | 5,400円 | 6,300円 |
ホームワーロン | 4,300円 | 5,900円 | 8,800円 | 9,900円 |
※障子1枚の価格です(税込価格です)
※障子の建付けは無料で調整します
※幅広サイズは割増になります(ホームワーロンは幅広不可)
※その他お気軽に何でもご相談ください
障子(しょうじ)の価格について
障子(しょうじ)の価格は使う紙の素材や張る面積で価格が異なります
障子(しょうじ)の種類について
らんま障子
欄間(らんま)に取り付ける小さな障子
装飾用として用いられるとともに
換気や通風の確保や
冬は隙間風を防ぐなどの役割も果たしています
半障子
高さが約1mの普通より背の低い障子
内障子
通常の高さ約180cmの
窓の内側に付ける障子
雪見障子
障子の下部にガラスがはめ込まれ
小障子を摺り上げる事によりガラス面より
外部が見える様に組まれた障子
素材について
無地
一般的に使用されている無地の紙で一番安価です
雲竜紙
手でちぎった楮(こうぞ)の長い繊維を
地紙に散らせて雲のような模様を
あらわしている紙
タフトップ
パルプにレーヨン繊維を20~40%配合で
通常紙の4倍の強度を持ちます
見た目は通常紙と変わりませんが
指でついてもなかなか破れないのが特徴です
ホームワーロン
ビニールの両面に上質の和紙をラミネートし
厚みは0.2mmあり強度、美しさともに逸品です